子供が生まれたら市町村から生活を補助してくれるお金:児童手当がもらえますが、その児童手当が不公平だと言われます。最も損をするのは・・
生まれた月によって もらえる児童手当の総支給額が変化するので「不公平だ!」と声を上げる方が増えています。そんな児童手当のルールにまつわる・・
早生まれ:3月生まれは損する仕組みなのか?
不公平な児童手当のルールを一覧で分かりやすく
児童手当の総額:早生まれ・遅生まれの比較
これらの疑問について分かりやすく見ていきます。
児童手当は早生まれ(3月生まれ)が損する不公平な仕組み
児童手当の支給対象は・・
高校生年代まで(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方 ※令和6年10月から
生まれた時点で支給対象がスタートし、いつまで支給されるか?については・・
こうなるのですが、この決まりをよく考えてみると子供が生まれた月によって「もらえる期間は変わる」ことが分かります。
「18歳に到達してから最初の年度末」を わかりやすく表にまとめます。
児童手当の支給金額:早生まれとの差が分かる表
「18歳に到達してから最初の年度末」とは、児童の生まれた月別に「給付される月」を並べるとこのようになります。
生まれた月別:18歳期間中の受給金額 | |||
誕生月 | 4月 生まれ |
10月 生まれ |
3月 生まれ |
4月 | 受給可 | – | – |
5月 | 受給可 | – | – |
6月 | 受給可 | – | – |
7月 | 受給可 | – | – |
8月 | 受給可 | – | – |
9月 | 受給可 | – | – |
10月 | 受給可 | 受給可 | – |
11月 | 受給可 | 受給可 | – |
12月 | 受給可 | 受給可 | – |
1月 | 受給可 | 受給可 | – |
2月 | 受給可 | 受給可 | – |
3月 | 受給可 | 受給可 | 受給可 |
年間合計 | 12万円 | 6万円 | 1万円 |
18歳になってから年度末までの期間を見ると、生まれた月により4月生まれから(早生まれの)3月生まれまで段階的に変わっていき、もらえる額に11万円の開きが出ます。
早生まれが損をする仕組みは「おかしい」
これについて意見を言う方が増えています。SNSでは・・
早生まれが不利だとは全く思わずに育ってきたけど子供産んで児童手当が3月末までって知ったとき不公平だと思った😂
— せんちゃん (@moFuMqpnVH95Fs0) August 18, 2020
早生まれは学力の差、体力の差について心配することはあっても、損であると感じることは無かったはずです。
今年の年末調整して初めて気付いたのだけど早生まれの高1は児童手当貰えないのに扶養控除にもならないのか…これまでも何度か感じていたが改めて早生まれは色々損だな…(尚娘2人とも早生まれ)
— えみ〜ゆ (@emillebidan) November 16, 2021
早生まれは児童手当が不公平な問題と、高校一年生になると扶養の控除に入る年度がズレて損をすることにもなります。
早生まれだと扶養控除も児童手当も少ないし、保育園は0歳4月に入れないとあとは超激戦って聞くし、早生まれって損だなぁ🤔
でもそれも全て運命だと思うしかないね。保育園入れなかったらその分一緒にいられる時間は長くなるし、ある程度の生活ができれば子どもが可愛い時期にフルで働く必要もないね🤔— かなやん、aikoがだいすきです (@k_n____aiko) February 18, 2018
保育園の入所でも早生まれは損をすることが予想できるとのツイート。早生まれは線引きをするとき損をすることばかりです。
不公平といえば
早生まれの子供の親はどう考えても損
児童手当は生まれた時から中学卒業までって4月生まれと3月生まれだと11ヶ月分も貰える金額違うし
扶養控除も遅生まれは高校1年からで、早生まれは高校2年からしか受けれない
こんな明らかな不公平を正さないのに意見分かれる増税で公平は無理
— ユキオ😸長期投資😺 (@yukio09182006) October 30, 2021
こちらは児童手当の不公平を修正せずに増税に取り組むことが理解できないとのこと。損をする側は声を上げるのですが、そこで止まって次の段階へ進みません。
支給総額で比較すると不公平であることが分かる
児童手当の支給総額の18年間トータルを誕生月別にまとめると、このようになります。
児童手当の受給トータル:生まれた月別 | |||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
245万円 | 244万円 | 243万円 | 242万円 | 241万円 | 240万円 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
239万円 | 238万円 | 237万円 | 236万円 | 235万円 | 234万円 |
4月生まれの子供と「早生まれ」となる3月生まれの子供と比べると、受給できる合計の金額では11万円もの開きがあります。これだけ差が付いてしまうとかなり不公平感があります。
児童手当を使わずに積立していくとどうなる?
子供が第1子(または第2子)である場合、18年間で受給できる内訳はこのようになります。4月生まれで18歳の年齢で満額:12万円もらえる場合。
18年間で受給できる金額(第一子・第二子のとき) | |||
月額 | 支給期間 | 支給額の合計 | |
0歳~3歳未満 | 15,000円 | 36ヶ月 | 54万円 |
3歳から小学校終了 | 10,000円 | 108ヶ月 | 108万円 |
中学校終了まで | 10,000円 | 36ヶ月 | 36万円 |
高校終了まで | 10,000円 | 36ヶ月 | 36万円 |
全期間の合計 | 234万円 |
児童手当に全く手をつけすに我慢すると、合計額が234万円になります(4月生まれであるとき)。
これが第3子以降になると、小学校終了までの支給金額が月あたり15,000円となるため このように変化します。
18年間で受給できる金額(第三子以降のとき) | |||
月額 | 支給期間 | 支給額の合計 | |
0歳~3歳未満 | 15,000円 | 36ヶ月 | 54万円 |
3歳から小学校終了 | 15,000円 | 108ヶ月 | 162万円 |
中学校終了まで | 10,000円 | 36ヶ月 | 36万円 |
高校終了まで | 10,000円 | 36ヶ月 | 36万円 |
全期間の合計 | 288万円 |
支給トータルは288万円となります(4月生まれの時)。
まとめ:児童手当 早生まれ 3月生まれは損 不公平
児童手当の給付にまつわるルールは財務省、経団連などで何度も検討されていますが、今のところ現在のルールを続けています。
18歳(高校修了年度)まで支給期間が延長されたものの、依然として早生まれは損をする規定に変わりはありません。