原付バイクの通勤手当とは?

本ページはプロモーションを含みます

通勤手当の距離と規定交通費 通勤費の違いとは

執筆者: 宮城正輝 健康管理士・生活のアドバイザー

 給与明細の通勤手当を見て思うこと・・

前の会社とほぼ同じ距離なのに 通勤手当が少ないのはナゼ?

 この疑問があります。

 また、「通勤手当」ではなく「交通費」という言葉を使う企業もあります。これら、通勤手当・交通費にまつわる・・

原付バイクの通勤手当とは?
  • 通勤手当・交通費・通勤費との違いとは

  • 交通費 距離の規定と相場 バイク通勤の計算方法

 これらの疑問について分かりやすく見ていきます。

交通費と通勤手当・通勤費の違いとは

通勤距離と通勤手当|国税庁

 交通費とは、会社が業務を行うときに必要になってくる「移動するために使うお金」のことです。例えば、出張の時に使う・・

交通費とは?
  • 航空機のチケットの料金

  • 電車による移動費用

  • タクシーでの移動に使う費用

 これらのお金が該当します。

会社から通勤手当600万を横領

 そして、通勤手当は、毎日会社に通勤する際に必要となる移動手段に使う費用が該当します。バイクで通勤したり、マイカー、地下鉄を使って通勤するときの費用が該当します。

 つまり、通勤手当とは「会社へ行く・または帰るときのお金」となります。

交通費とは
交通費 電車や新幹線、航空機にて勤務地から勤務地(取引先)へ移動する費用
会社の業務を行う上で移動にかかる費用です。お取引先、本社から営業所・工場への移動、または出張先まで移動する際に使う費用です。
通勤手当とは
通勤手当 マイカー・バイク・電車・バスなどで、自宅から職場への通勤に使う費用
通勤にかかる手当です。会社から自宅までの距離に応じた電車移動に費やしている費用、またはマイカー通勤ならガソリン代に応じた費用。

 このようになります。ですが・・

うちの会社は交通費が安すぎる

 こんな不満の声を聞くことがあります。

 出勤するときの移動にかかる金額を指しているなら、正しい答えは「通勤手当が安すぎる」と言うべきです。ですが、一般的には・・

細かいことは気にしない
「通勤手当・交通費・通勤費」のどちらでもよい

 このような習慣になっている企業は普通にあります。求人募集の広告にも「交通費は全額支給」のような記載もよく見かけます。

 次は通勤手当を会社が支給するときの注意点についてです。

交通費(通勤費)を社員へ支給するとき

 社員の給与振込口座へ交通費が振り込まれることがあります。これは通勤手当のように個人に支給されるお金ではなく、このような場合が該当します。

交通費が給与で支払われるとき
1 出張先でトラブルがあり営業が翌日に繰り越された
2 社員が宿泊費用・電車の移動費用を立て替える
3 会社へ状況の報告、領収証を提出する
4 後日、給料日に給与 + 立て替えた費用を支給
5 給与明細には「通勤手当」「交通費 立て替え費用」が記載
6 社員が立て替えた費用の払い戻しが完了

 このような状況が想定されます。このとき、給与明細に「交通費」という文字を見る事になりますが、「通勤に使用した費用」ではありません。

 出張の頻度が多い企業のスタッフは給与の振込口座以外に「キャッシュレス口座:経費精算支払口座」を設定して、宿泊・電車の移動費用を立て替えるお金を出し入れします。

交通費(通勤手当)支給の計算ルール

通勤手当 交通費の計算方法を社労士が説明

 通勤手当は、それぞれの会社で計算方法が異なります。バスを利用しているなら、自宅から最寄りのバス停を特定し、出勤する勤務地の最寄りのバス停までのバスの運賃を参考にする方法などがあります。

  1. バス会社のバス停をベースにする
  2. 電車通勤の運賃をベースにする
  3. マイカーのガソリンの使用量をベースにする

 通勤交通費の支給については会社独自の算出方法で決めるので、通勤にマイカーなどが絶対に必要な距離にある勤務地であったとしても、交通費を一切支給しない企業もあります(違法ではありません)。

通勤手当(通勤費)を事前に申請する

通勤手当(通勤費)を事前に申請する

 通勤するときの交通手段は、従業員それぞれが自由に選ぶことができます。

 そのため、自宅から職場までの距離が同じであるスタッフでも通勤手当の金額に違いが出てきます。ここでポイントになるのは、会社に申請した通勤手段がコロコロ変わってしまうときです。

申請と同じ手段にすべき
電車通勤の通勤手当をもらっていながら自転車で通勤してはいけない

 電車通勤の鉄道定期券を購入せずに自転車で毎日通勤しているなら、通勤の交通費を不正受給していることになります。

自転車通勤手当とは

 マイカー・バイクの故障、買い替えなどで一時的に他の交通手段にすることは問題ないですが、長期的に変わる予定なら通勤手段の変更を申請すべきです。

通勤交通費(通勤手当)の非課税限度額とは?

通勤交通費(通勤手当)の非課税限度額とは

 通勤にまつわる交通費については、支給金額が多くなれば課税対象となります。しかし、限度額以内の支給である場合は非課税となります。この非課税対象の金額は、距離に応じて変わってきます。

交通用具(自動車など)を使った場合
片道の距離が2km以内 課税されない
片道の距離が2km以上・10km以内 4,200円
片道の距離が10km以上・15km以内 7,100円
片道の距離が15km以上・25km以内 12,900円
片道の距離が25km以上・35km以内 18,700円
片道の距離が35km以上・45km以内 24,400円
片道の距離が45km以上・55km以内 28,000円
片道の距離が55km以上である 31,600円

 最近流行っている「燃費重視」の軽自動車やハイブリッドカーであれば、非課税の交通費の範囲内でやりくり可能なはずです(プライベートのガソリン代を考慮せず、通勤のみで使用するとき)。

電車やバスを利用した場合の通勤手当・交通費

 公共交通機関の電車やバスを利用する場合にはこのようになります。

上限があります
交通機関や有料道路を使用した場合:最高限度 150,000円

 通勤用定期乗車券を支給する場合も、上記の非課税となる最高限度額が適用されます。

原付バイクで通勤するとき

原付バイクで通勤するとき 通勤手当の計算方法

 通勤手当の計算方法は企業により違うことがあります。特にバイクで通勤する場合を想定しているときは、バイク通勤専用の通勤手当を規定している企業に注目すべきです。

 中型以上のバイクはそれなりに維持費がかかるのですが、原付バイクは燃費が良くて維持費も格安なので移動にかかるコストを大きく抑えることができます。そのため・・

原付専用を設定
原付バイクで通勤するときの通勤手当

 これを設定している企業もあります。近年 発売されている原付バイクは・・

実燃費で40キロ以上

 これくらいの燃費が出るので、燃費の平均値では「リッター30キロ」あたりが適切な基準となるはずです。ガソリンの価格を140円として計算すると・・

POINT
  • (自宅 → 会社の距離)× 2 × 140 ÷ 30 が1日分

 この数字に出勤日数(23日など)をかけた金額が原付バイクの通勤手当として最適となるはずです。

原付バイクの通勤手当・交通費:距離別の相場

原付バイクの通勤手当・交通費:距離別の相場

 自宅から会社までの距離が 5キロ・10キロ・15キロ・20キロ・25キロ・30キロの場合では、このような金額になります。

会社までの距離別の通勤手当:50cc原付バイク
会社までの距離 1日分の通勤手当 通勤手当(23日)
5キロ 46円 1,058円
10キロ 92円 2,116円
15キロ 138円 3,174円
20キロ 184円 4,232円
25キロ 230円 5,415円
30キロ 276円 6,348円

 ガソリン消費量の違いを車と比較するだけでなく、消耗品の交換も含めての維持費、そして、冬期は寒さを我慢ながらの出勤となることも考慮して、最適な支給額を決めます。

バイク通勤が危険な理由

社会保険の年収を計算するときの交通費・通勤費

 社会保険では通勤の交通費が報酬に含まれます。そのため雇用保険料、または労災保険料の計算をするときには、交通費は年収に含めて計算をします。

社会保険においては、通勤の交通費は年収に含める

 国税庁が徴収する税金と、社会保険の認識の違いが問題になることが多いですが、未だに「保険料の徴収金額が減少してしまう」という理由により、交通費も報酬という認識となっています。

 そのため、勤務地までが遠く より多くの通勤交通費が必要な人にとっては、社会保険の計算方式はかなり不公平な内容となっています。

まとめ:会社 基準 バイク通勤 原付 電車 支給

 通勤手当が社会保険の年収計算では報酬として考えられるということは、パートタイマーが社会保険の加入条件となる壁にも関係してきます。

 車は購入時のコスト・維持費がかかり無駄遣いなので所有しないという選択肢もあります。